インタビュー
毎日新しく知ることがある
営業
郡司 郁也さん
現在の仕事内容
引継ぎをしたお客様への挨拶、お客様対応(お出迎え、お見送り、お茶出しなど)。
また、点検やメンテナンスの案内、車検のスケジュール管理など、アフターサービスのサポート業務も含まれます。
営業活動としては、既存のお客様との関係構築を維持するために定期的なフォローアップを行い、
新規のお客様には試乗会やキャンペーンなどを通じて車の魅力を伝えます。
バックオフィス業務では、契約書の作成、納車準備、在庫管理などの事務作業を行う場面もあり、
多岐にわたる業務をスムーズに進めるためのマルチタスク能力が求められます。
仕事のやりがい
毎日新しく知ることがあること。
お客様一人ひとりのライフスタイルやニーズに合わせた提案を考える中で、
接客スキルやコミュニケーション能力が日々磨かれていくのを実感できます。
また、自分が提案した車が「家族との思い出を作るツール」や「ビジネスを成功に導くパートナー」になると考えると、大きな達成感を得られます。
さらに、お客様から「ありがとう」「あなたが担当で良かった」と感謝の言葉をいただける瞬間は、この仕事ならではの喜びです。
また、新しい車種や技術に触れる機会も多く、業界の最前線にいる実感がやりがいにつながっています。
キャリアを紹介
2024年:新卒入社 船引店へ営業職として配属
今後の目標
お客様に信頼される営業になること、自動車の知識が豊富な営業になることです。
そのために、日々お客様とのコミュニケーションを大切にし、
一人ひとりのニーズや要望を深く理解できるよう努力していきたいと考えています。
また、自動車業界は技術革新が著しいため、最新の車種や技術についての知識を常にアップデートし、
お客様に分かりやすく丁寧に説明できる営業を目指します。
例えば、電気自動車や安全運転支援技術の特徴や利点を的確に伝えることで、お客様の不安を解消し、
最適な選択をしていただけるようサポートしたいです。
最終的には、お客様から「この人に任せたい」と信頼していただける存在になり、長くお付き合いができる営業として地域や会社に貢献していくことを目標としています。
みなさまへのメッセージ
近年の就活は売り手市場の傾向が強いです。
つまり、今の就活生は昔と比較するとより企業を吟味できると言えます。
新卒を名乗れるのは最初の1企業だけなので慎重に検討を重ね、後悔なく入社できるよう業界研究や企業研究を頑張ってください。
その上で弊社に魅力を感じ、選んで頂けるのであればこれほど嬉しいことはありません。
就活生の皆様の健闘をお祈り申し上げます。