1. HOME
  2. インタビュー
  3. 車を整備することは、お客様の命を預かること。そんな仕事で大切なのは「車が好き」という想い

インタビュー

車を整備することは、お客様の命を預かること。そんな仕事で大切なのは「車が好き」という想い

#

整備士
渡辺 涼さん

小さい頃から機械を扱うのが大好き。そこから、車への興味が大きくなって

私の実家は地元福島の農家で、小さい頃から草刈り機などを直したりして、機械いじりが好きだったんです。その影響からか、高校生になってからは車にとても興味を持ち、特に日産車が大好きでした。スカイラインやセダン、シーマやセドリックといった、当時の人気車種は特に。そこから漠然とですが、将来整備士になるのもいいなと思って、この分野を学べる専門学校に入学したんです。とはいえ、卒業後は漠然と実家の農家を継ぐんだろうなとも思っていたのですが、長男が実家を継ぐことになり、親も自分の好きなことをやったらいいよ、と言ってくれたので、本格的に整備士を目指すようになりました。

専門学校では国家二級整備士の資格を取ることができました。座学の勉強が多かったので、難しい計算や部品の名前、法令などを学ぶのは少し大変でしたね。実際に就職活動の時期になって、専門学校にもいくつか求人がきたのですが、日産の求人はなかったんです。他の有名な車のメーカーの会社をいくつか受けたのですが、やっぱり日産に入りたいなという想いがありました。そんな時、私の叔父が福島日産の顧客だったので、入社したいなら相談してみるよ、と、車を点検に出す際に営業の方に話をしてくれたんです。そこから上司の方に掛け合っていただいたみたいで。

そしてなんと、実際に話を聞く機会をいただき、ますます日産に入りたくなりました。その後、面接を行い入社が決まった時はとっても嬉しかったですね!学校で取得した資格と、これまでの機械いじりの経験を活かして頑張るぞ、という気持ちでした。

仕事ぶりが評価され、スーパーGTのメカニカルスタッフに抜擢!

入社してからは何も分からない状態だったので、専門学校で習ったことを活かすというよりは、現場の先輩たちに聞きながら、教えてもらいながら、一から整備士としての知識や技術を身に着けていった感じです。配属された店舗で最初にやっていたのは点検や車検がメインでした。とはいえ、忙しい店舗だったので先輩方も基本的には忙しくて。先輩がやっている作業を見ながら自分で覚えていくことも多かったです。それでも、時間が空いた時は付き添っていただいて、丁寧に教えてくれました。

現在は入社から4年経っているのでだいぶ業務の幅も広がりました。点検や車検以外にも、お客様の悩みを直接ヒアリングして、その後の部品の交換や修理などを行えるようになりました。例えば、お客様のご相談で、普段使っている時に聞いたことが無い異音がすることがあった場合、まず常に出ている音なのか、たまにしか出ない音なのかをお聞きします。常に出ているようならどこが原因なのかわかったりするのですが、たまにしか出ないとなると、どういった状況でこういった音が出るのかを詳しくヒアリングして原因を追求して修理していくイメージです。常に車に乗っているのはお客様自身なので、修理して1週間位乗っていただいた後に、「その後どうですか?」とお伺いして、「直ってたよ。凄く良くなっていたよ!」と言われると、とてもやりがいを感じます。そしてやっぱり、自分の大好きな車に仕事として関われるのは嬉しいですね。

現場での仕事の他にも社外のイベントに参加する機会もあるんです。印象的だったのは、日本最高峰の自動車レースである「スーパーGT」のメカニカルスタッフとして呼ばれたことです。その時は、上司の方に期待している新人なんだから任せたよ、と言ってもらえて。つい最近だと、技術大会といってメーカーさんが主催している大会があるのですが、そこにも参加することができました。こうやって評価していただけるのはなぜかな、と考えたときに、昔から車が好きで自分の車を触っていたので、部品の交換や修理など体に身についてる部分があって。そこから実際に整備をやっていくこの仕事に繋がって、新人としては早いスピードでいろいろと覚えられたのかなと。そして、入社当時から仕事を自ら率先してやってきたことに対して、会社がしっかり見ていてくれたからだと思います。

どんな整備も手を抜かない。その姿勢は未来の選択肢を増やしてくれる

現在は2店舗目の配属になるのですが、最初の店舗よりも規模が大きく、仕事内容としても基本的には何でも受ける店舗で、大型バスの車検や修理も受けたりします。大きい車や珍しい車種に出会うとワクワクしますね。なかなか壊れないような珍しい部品を修理することもあります。特に重整備という大掛かりな整備作業になったときはとてもやりがいを感じます。

先日、日産のセレナだったのですが、エンジンの異音でお客様から修理の依頼がありました。そのエンジンをそのまま丸っと交換するのではなく、一度中を全部ばらして、おかしな部品だけを取り替えてまた組み直すといった修理で、とても大掛かりな作業でした。エンジンがきちんと始動して、走れるところまで持っていかなければいけないのでかなりのプレッシャーでしたね。こういった重整備はもちろんですが、整備士にとっては同じ車種や似たような点検や修理でも、お客様にとってはご自身の愛車であり、自分の命を預けているものですから、どんな整備であっても、手を抜かず真摯に向き合ってやるのが当り前のことだと思っています。

今後の目標として、会社の整備部門をまとめている部署があるのですが、ゆくゆくはそこに行きたいなと考えています。そこは人数も少なくて資格も必要なところで、全店舗から整備の不具合などの事例をまとめる司令塔のようなところなんです。そこに技術的な面で関わっていけたらなと。それまでは、今までやったことのない仕事にどんどん挑戦して、成長していきたいです。今、日産では電気自動車に力を入れているので、そういった電気関係のハイブリッドバッテリーや、あとはモーターの交換などが必然的になると思うのでそのような知識も勉強しているところです。関連する資格も日産に入ってから取得できるので頑張りがいがあります。

キャリアを紹介

2018年:新卒入社 須賀川店のサービス課に配属

2019年:スーパーGTのメカニカルスタッフに抜擢

2021年:日産サービス技術大会東北ブロック大会に出場

2021年:郡山店のサービス課に配属

みなさまへのメッセージ

整備士として働くうえで、私が一番大切だと想うことは「車が好き」ということです。単なる仕事として割り切るのではなく、車への愛情......といいますか、車のことをもっと知りたい、そんな興味を持って向き合うことで、整備士の仕事はもっと楽しくなると思っているんです。当たり前のことですが、会社には車関係の資料も多数揃っていますし、詳しい先輩方もたくさんいらっしゃるので、そんな環境も色々と活用しながら、ぜひ整備士としてどんどん成長していって欲しいなと思います。

日産は福利厚生もかなり充実しているので、休みも取りやすく、そういった面でも働きやすい環境です。私も休みの日には、愛車でドライブにいったりすることが多いです。県外に足を伸ばして泊まりで遠出することもあるんですよ。

私は今、26歳で店舗では一番年下なんです。なので、まだまだ未熟なところもたくさんありますが、これから一緒に働いていく方にはできる限り力になれればなと思っています。気軽に話しかけてもらえるような、そんなお兄さん的存在になりたいですね!